オーナー様の声
スリーウェーブでテナント募集、ビル管理を行っているオーナー様の声を掲載致しました。
リニューアル1週間、内見1件目でテナントさんが即決
契約をなかなか決められない古いビルは絶対にリニューアルをすべきです。横瀬社長のアドバイスを参考にして本当に良かったです。 今回は神田に所有するオフィスビルの一部の階のエレベータホール、トイレ、給湯室等、専有内共用部分を中心に明るく清潔感のある空間をつくりました。 その結果工事終了後、1件目の内見ですぐにお申込みをいただき1週間後には契約が決まりました。リニューアルの威力は凄いなとつくづく実感しました。
やっぱり、空室を埋めてくれるから。 8ヶ月の空室を5日で成約に至りました。
「任せてください、1~2週間で必ず入れますから」-お手並み拝見と思ってもう7年も前のことになるんですが、平成14年の9月に、築23年のビルを購入したんですよ。 購入当時、4フロア空室があった。12社ほど声をかけたので2~3ヶ月で決まると思ってたわけです。何とか2フロアは決まったものの、残り2フロアが8ヶ月も空きっぱなしでね、・・・
ビルがあるから本業にも安心して打ち込める。
とにかく対応が早い。スピーディーに動いてくれるし、丁寧さも抜群。オーナーサイドの立場に立って「こんなテナントさんが入ったらいいんじゃないか」と細かく提案してくれるのもありがたい。 うちのビルの特徴や特性を理解してテナントさんを選んでくれるから安心なんだ。例えば、特許庁が近いから弁理士さんに入ってもらったら、弁理士さんが特許庁へ行くのに便利だしビルとしても安心ですよ、とかね。
取引してから今まで9年間、ほぼずっと、全館満室
事務所の募集をお願いするようになってから、2010年の現在まで殆ど空室が出たことは無かったのですが、今回のオフィスビル市況の厳しさから弊社のビルも幾つかの空室がでるようになりました。 オフィス市況が非常に厳しい状態にあることを実感しますね。 そのようななか、スリーウェーブさんが募集をしているビルでリニューアルをしたら、今回直ぐに空室が埋まったとの話をお伺いし、そのビルを見せて頂きました。 事務所入口やエレベータホール・トイレ等をリニューアルしてあり、非常に明るく綺麗な印象でした。
50年住む、地元だから。テナント選びのスピードも質も、スリーウェーブさんでないと。
ビルを作ってるうちからスリーウェーブさんにお願いしておきゃ良かったと思ったよ。 新築のビルのテナント募集ははじめは近所の不動産屋さんにお願いしたんだよ。だけど5ヶ月間も決まらなくてね、困っちゃうでしょう。ビル建ててからずぅっと決まらなかったんだよ。
スリーウェーブ設立から10年間。 あぐらかかずに一生懸命だから、任せ続ける。
弊社本社ビルは、エレベーター、入り口、トイレをスリーウェーブの提案でリニューアルしたんです。 入居するお客さんの希望に沿う形にしてくれるから非常に良かった。 オーナーサイドだけじゃなく、利用者の声を吸い上げてくれるので、私たちもお客さんの求める物件を提供しやすいんです。 例えば、テナントさんがトイレをもっと良くして欲しいって話がありました。 元々は男女共用だったんです。 今どき男女共用だと匂いがしたり、プライバシーの問題があったりしますよね。 だから入り口は一緒でも、中で扉をつけたり、ホテルのパウダールームのような作りにする等しました。 また、エレベーターのダイノックシートを張替えてキレイにした。 費用対効果が良かったからです。 効率的に、見た目も良くなりました。
ビル工事中にテナントが確定。全館満室でビルをオープンできた。
この東ビルは1996年に着工し、1999年に完成しました。 当社は、前のビルを1970年から持っていたんです。 飯田橋では、かなり早くからビルを建てたほうです。 このビルを作ったのは旧ビルのメンテナンスの問題もあり、時代も変わって平成になっていることだし、これらに合わせて新しくしようということがきっかけでした。 阪神大震災の直後だったこともあり、テナントさんも新耐震基準のビルでないと心地よく入居できないだろうという想いもありました。 耐震、免震にはかなり気を遣って建てたんですよ。 地下をかなりしっかり掘ってぜいたくな造りにしました。 きちんとよく造ったと思います。 思い入れも、気合も入っているんですよ。 当時の建築会社の工事部長さんと「いい建物を作りましたよね」と、未だに良く話すんです。
15年間、スリーウェーブさん一筋。
15年前に横瀬さんが日新ビルにテナントをお世話してくれたのが始まりですね。 前は地場の不動産屋さんに頼んでいたんです。 その後、15年ぐらいまえに横瀬さんにおねがいするようになってからずーっと横瀬さんです。 10年ぐらい前に日新ビルをリニューアルした時も横瀬さんが担当して下さったみたいですね。 私の前任の頃から長く横瀬さんだから、僕よりも横瀬さんの方がウチの管理物件のことは詳しいと思います。
リーマンショックを一緒に乗り切った、その信頼は大きい。
ウチは1フロア140坪ぐらいあって、月額賃料はかなりの金額になる。 テナントさんも即決するのは難しいと思う。 けれど、おかげ様で今は満室。満室稼動は嬉しいことなんだ。 それでも、リーマンショック直後の10ヶ月ぐらいはテナントさん探しになかなか苦労した。 あの時は相当じれた。 だけど、その時の情報量と案内の多さ・細やかさが逆に信頼につながりました。 多い日は1日に2件も3件も連れてきてくれた。 賃料もちゃんと提案してくれる。 オーナーはテナントから言われてから賃料を下げる場合が多いんだけど・・・・【続きは詳細ボタンから】
テナントとオーナーの要望を理解しつなげる。仲人さんみたい。
スリーウェーブさんとはもう10年ぐらいのお付き合いになります。 だいぶ前のことになりますけど、以前は平井にアパートを持っていたんです。 そのアパートの仲介をお願いしていた不動産屋さんに、ご縁でビルのテナントさんの仲介もお願いしたんです。 個人向けの賃貸アパートやマンションを仲介している不動産屋にお願いしていました。 オフィス専門の方ではなかったんですね。 だから、なかなかテナントさんが決まらなくて。 で、うちのビルに「テナント募集」って貼ってあったのを見て、飛びこみ営業で来てくれたのが、スリーウェーブさんだったんです。・・・・【続きは詳細ボタンから】